【衆院選2021茨城】武藤優子の公約とwiki経歴プロフィール『第4区』

2021年10月25日

衆議院議員総選挙2021(衆院選2021)に出馬される武藤優子(むとうゆう子)さん。

武藤優子さんは茨城第4区に立候補されています。

茨城第4区は

常陸太田市、ひたちなか市、常陸大宮市(第1区に属しない区域)、那珂市、久慈郡

となります。

今回の記事では、 武藤優子(むとうゆう子)さんについて

・ 武藤優子のwikiプロフィール
・ 武藤優子の経歴
・ 武藤優子の出身高校・出身大学
・ 武藤優子の公約(マニフェスト)


以上4点についてまとめてみましたのでご紹介します。

Sponsored Links

武藤優子のwikiプロフィール

まずは武藤優子さんのwikiプロフィールについてご紹介します。

武藤優子の年齢

武藤優子さんは1964年9月27日生まれです。

2021年現在の年齢は57歳です。

武藤優子の出身地

武藤優子さんの出身地は「茨城県那珂市」です。

現在も那珂市に在住されています。

武藤優子の所属

武藤優子さんの所属は「日本維新の会」です。

武藤優子のYoutube動画

武藤優子さんは、Youtube動画を発信しています。

チャンネル名は「茨城いがっぺ! ゆう子もいがっぺ?」です。

武藤優子の過去の当選回数

武藤優子さんの過去の当選回数は0回です。

Sponsored Links

武藤優子の出身高校と出身大学

武藤優子さんの出身高校出身大学についてご紹介します。

武藤優子さんの出身高校

武藤優子さんの出身高校は「茨城県立水戸第二高等学校」です。

武藤優子さんの出身大学

武藤優子さんの出身大学は「早稲田大学」です。

大学では社会学を専攻されていました。

武藤優子の経歴

続いて武藤優子さんの経歴を簡単にご紹介します。

武藤優子さんは茨城県(現)那珂市に生まれました。
1歳の頃には「赤ちゃんコンクール」に見事入賞した経歴があります。

さいせい幼稚園→額田小学校→茨城大学附属中学校→水戸二高→早稲田大学
と進学しています。

モデル事務所の在籍歴があり、「ミスユニバース関東代表」に選出されたことも
あったそうです。

仕事などを通して、台湾やドイツなどに駐在しました。

保険代理業の会社役員として働く傍ら、政界でも活躍しています。

Sponsored Links

武藤優子の公約・マニフェスト

最後に武藤優子さんの公約・マニフェストについて公式ホームページよりご紹介します。

武藤優子さんは次の8つの公約・マニフェストを掲げています。

人々が自尊心を持ち、尊重しあえる社会

いじめや家庭内暴力や性犯罪や自殺などの問題が大きくなってきています。
コロナ禍において、これらの問題はさらに増えているという指摘もあるほどです。

これらは、自尊心をしっかり持てていれば、尊重しあうことを知っていれば避けられる問題なのではと考えています。
老若男女すべての人々が自尊心を持つことができ、お互いに尊重しあう社会が理想ではないかと思うのです。
そのためにも、安心して暮らせる日本、将来に希望を持てる強くて優しい日本をめざします。

教育の無償化

コロナ禍で収入が減っている家庭が多い今だからこそ、教育の無償化は必要です。
保育園も幼稚園も義務教育も高校も大学も大学院等までも、教育の完全無償化をめざします。
英米をのぞくヨーロッパでは、大学まで授業料がほぼ無料の国が多々あります。
日本でも実現しましょう。

地方の暮らしは地域で!という仕組み

昔は効率的であった東京一極集中は、今では時代遅れで非効率的といえるかもしれません。
何といっても、地域のことは地域の人々がよく知っているのです。

密を避けたい今こそ、地方の魅力が増しています。
われらが茨城にも豊かな農林水産資源・観光資源があります。すばらしいんです。

地域企業の活性化も推し進めて、地方が主体の国づくりをめざします。

増税の前に国家もやりくり上手に

コロナ禍において、さらに財源が限られる中、国家財政でもやりくりは必須です。
節約しつつ豊かな社会を作っていくことが求められているのです。

ご長寿さんたちや子育て世代も安心できる、笑顔にあふれた日本でなくてはならないのです。
その実現のために、既得権益や東京一極集中等に伴う財政の無駄を省きます。そのやりくりで出た財源を、たとえば医療、福祉、子育て支援にあてて、人々が潤いを感じる社会環境をめざします。

Sponsored Links

女性の思いを政治に取り入れる

国民の半分が女性なのに、女性の国会議員は半分には程遠い数しかおりません。
これが、国家財政において「やりくり」が出来ない原因の一つなのかしら?と思ってしまうほどです。

それは冗談としても、社会の半数を占める女性の思いが取り入れられない国家運営は不健全だと思うのです。
女性の思いを今よりも政治に反映することは、女性のみならず多くの男性にとっても必要なことではないでしょうか。
家族やパートナーや同僚などなど、多くの男性にとっても、過ごしやすい社会になると考えています。

外交・安全保障をしっかりと

世界の中の日本であるという時に、大きくわけて2つの柱があると思います。
 1、世界の国々と世界環境や平和のために日本が尽くす役割
 2、世界の中で、日本のためになることは何か、その方法はどのようなものか
このようにザックリ二つにわけて考えた場合に、日本は2が弱いのではないかと常々感じています。

日本のためになることとは何か、日本国民が安心で豊かに暮らすための外交とは何か、しっかりと主張していくことが必要だと考えています。

実感できる豊かな経済を

遠慮深い私たち日本人は、豊かな果実を自分たちで受け取ることをおろそかにしているのかもしれません。
国内外を問わず既得権益を断固として打破し、農業においてもエネルギー問題においても、企業活動においても、国民が豊かさを享受できる経済の再構築が必要となるのです。

地に足の着いたエネルギー政策の見直し

東海谷原発の再稼働を考えた時に、「安全なのか?」という疑問はついてまわります。

東海第二原発から30㎞圏内に多くの地区が含まれる茨城4区(ひたちなか市・那珂市・常陸太田市・常陸大宮市・大子町)。私たちが望むのは、ただ単に、安全に安心して暮らせることなのです。

現在の電力システムは、100年以上前のエジソンの時代に大規模発電を前提として考えられました。
しかし、今は様々な小規模発電が可能な時代であり、もはや大規模発電は時代遅れのマンモスのようなものかもしれません。

”電力の地産地消”を目指し、安全な再生可能エネルギーと蓄電システムを活用した小規模電力システムに舵をとるべき時に来ているのではないでしょうか。

Sponsored Links

まとめ

今回の記事では、衆議院議員総選挙(衆院選)2021について武藤優子さん
のwikiプロフィールや経歴、高校・大学、公約(マニフェスト)についてまとめてみました。

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました。

Sponsored Links