湊三次郎の本名や大学は?経歴プロフィールや弟も調査!

最近若者の間で銭湯ブームが巻き起こっているのをご存じですか?
私は知らなかったのですが、なんでもその火付け役となったのは
湊三次郎さんという銭湯活動家の方なんだとか!
湊三次郎さんは日本の文化である銭湯を後世に残していくため、
老朽化や経営難で廃業に追い込まれた銭湯の修復・再生に奔走しています。
今回はそんな湊三次郎さんがどんな人物なのか、本名や年齢などプロフィールや
経歴、出身大学、弟について調査してまとめてみました。
- 湊三次郎のプロフィール
- 湊三次郎の経歴
- 湊三次郎の出身大学
- 湊三次郎の弟は誰?
順番にご紹介していきますので、ぜひ最後まで読み進めてみてくださいね。
湊三次郎のプロフィール
まずは、湊三次郎さんの年齢や出身地などwikiプロフィールを見ていきましょう。
使われてる写真ワロタ。 https://t.co/B875quXxC3 pic.twitter.com/V4DAtrDS9f
— 湊 三次郎 (@37sanjiro10) August 26, 2022
名前 | 湊三次郎 |
読み方 | みなと・さんじろう |
生年月日 | 1990年 |
年齢 | 32歳(2022年10月時点) |
出身地 | 静岡県浜松市 |
居住地 | 京都府 |
職業 | 銭湯活動家 銭湯経営者 |
肩書き | 株式会社ゆとなみ社 代表取締役 |
趣味 | 銭湯めぐり |
湊三次郎さんは、1990年生まれの32歳です。(2022年10月時点)
静岡県浜松市出身で、現在は京都府を拠点に温泉活動家として活躍されています。
湊三次郎さんが2022年1月に設立した『株式会社ゆとみなみ社』は
「銭湯を日本から消さない」をモットーに、全国にある廃業寸前の銭湯を修復し
事業再生する事業に取り組んでいます。
今はスーパー銭湯など食事処や娯楽が整った施設がたくさんあるので、
昔ながらの銭湯ってあまり馴染みがないですよね~。
若者であれば特にそういった傾向が強いと思うのですが、
湊三次郎さんはどのようにして銭湯ブームを引き起こすことに成功したのでしょうか?
詳しくはこの後の経歴の部分でご紹介していきますね♪
湊三次郎の本名は?
「湊三次郎」という名前を見て疑問に思われた方もいると思いますが、
これは本名ではなく、温泉活動家としての活動名なんです。
こちらは湊三次郎さんのTwitterの投稿なのですが、
湊三次郎を‶本名”から‶芸名”に訂正したことを報告されています。↓
芸名に湊三次郎と訂正しておきましたw pic.twitter.com/1uB0unaxW6
— 湊 三次郎 (@37sanjiro10) February 8, 2022
さらに調査してみると、日本政策金融公庫が発行している「生活衛生だより」の中に
湊三次郎さんが経営している銭湯「サウナの梅の湯」が紹介されているのを見つけました。

経営者の欄を見ると、「湊雄祐(みなと・ゆうすけ)」と書かれています。
湊雄祐さんのFacebookがあったので覗いてみたところ、
湊三次郎さんの写真がプロフィールに使われていたことからも
湊三次郎さんの本名は湊雄祐さんであると判断できそうですね!
ちなみに「湊三次郎」はひいおじいさんの名前で、この名前で活動し始めてから縁起が良い
と湊三次郎さんは過去に放送されたテレビ番組の中で語っています。
きっとひいおじいさんも湊三次郎さんの活動に賛同して天国から応援してくれているのかもしれませんね。
湊三次郎の経歴
続いて、湊三次郎さんの経歴を見ていきましょう。
1990年生まれ。京都在住。銭湯活動家。ゆとなみ社代表。
大学卒業後、アパレルの仕事に就いたものの自分には合わず退職。
2015年(24歳) 学生時代アルバイトしていた「サウナの梅湯」が廃業すると聞き、
経営を引き継ぐ。2022年 株式会社ゆとなみ社を設立し、代表取締役に就任。
京都五条の「サウナの梅湯」に加え、京都、滋賀、大阪、愛知で計5店舗の銭湯経営と
https://iam-iam.jp/
2店舗の銭湯コンサルティング。大学時代に銭湯の魅力を知り、銭湯サークルを立ち上げ、
全国700軒以上もの銭湯巡り行う。信念は「銭湯を日本から消さない」。銭湯の継業を行う。
静岡新聞
湊三次郎さんが銭湯に惹かれたきっかけは大学進学で京都に移り住んだことでした。
京都には古い銭湯も多く、「京都の学生なだ銭湯にも行くでしょ」という
軽い気持ちで銭湯に訪れたのがきっかけで古びた雰囲気にハマってしまったと
湊三次郎さんは新聞の取材に対して語っています。(読売新聞夕刊 2021年6月14日より)
湊三次郎さんは銭湯そのものだけでなく、銭湯がある街並みから醸し出される
生活感にも心動かされたんだそうです。
銭湯って人が生活する場所にあることが多いですよね。
だから街並みもセットで楽しむのが湊三次郎さん流の銭湯の楽しみ方なんだとか。
銭湯でリラックスした状態で街を散策すれば、きっと普段よりもゆっくりと
広い範囲で周りを見渡せるようになるかもしれませんね。
湊三次郎の出身大学
湊三次郎さんの出身大学は「京都外国語大学ブラジルポルトガル語学科」です。
銭湯愛好家でいかにも日本文化が好きというイメージなので、
湊三次郎さんがこんなにグローバルな学歴の持ち主とは驚きですよね~!
京都外国語大学に進学したということは、もともとは海外に憧れていたのでしょうか?
大学進学の動機までは分かりませんが、湊三次郎さんにとって銭湯とは
それだけ魅力がいっぱい詰まったものなのでしょうね。
ちなみに、湊三次郎さんは銭湯の魅力にハマりすぎて
大学時代に銭湯サークルを作って活動していたそうです。
活動内容は毎月「フロの日」にメンバー全員で銭湯巡りをするというもの。
つまり毎月26日が活動日とうことでしょうか。
なんとも渋さを感じるサークルですが、銭湯好きとしては
同じ楽しみを共有できる仲間がいて楽しかったでしょうね。
湊三次郎の弟は誰?
湊三次郎さんには弟さんが1人いて、名前は「湊研雄(みなと・けんゆう)」さんといいます。
こちらが湊三次郎さんの弟さんの写真です。↓↓
XL無かった、、、
— 湊 研雄 (@8minato7) September 7, 2022
久々スタンプラリーなかなかの達成感 pic.twitter.com/pivHAyFFXS
なんとなく顔の雰囲気が似ていますよね。
実は弟の湊研雄さんも銭湯マニアで、現在は湊三次郎さんが設立した株式会社ゆとなみ社に
所属して兄弟そろって銭湯経営に携わっています。
そんな弟さんですが、実は過去にはよしもと所属の「リトルサンパウロ」
というコンビ芸人をしていた経歴をもっているんです!
コンビ解散後もピン芸人として活動されていたようですが、
弟さんのSNSを見る限りでは現在はお笑い芸人の仕事はしていないようです。
湊三次郎さんの弟さんは東京都北区にある銭湯「十條湯」を経営しているほか、
その併設店舗内で「喫茶深海」という喫茶店も経営されています。
喫茶 深海を併設する、十條湯
— bamboo in (@babeeeen) November 3, 2022
座った状態でマッサージしてくれるジェット湯、めっちゃ気持ちいい✨✨ pic.twitter.com/c3DqwgmFv2
名前の通り海をイメージしたメニューが多いようですね。
銭湯の背景画にも魚の絵が描かれていてまるで水族館にいるようです。(´艸`*)
銭湯も喫茶店も昭和レトロな雰囲気が満載で情緒あふれる感じなのも良いですよね~。
まとめ
銭湯活動家の湊三次郎さんについて、年齢や本名などプロフィールや経歴、
出身大学、弟を調査してご紹介しました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません